理科 の検索結果:

「チョウやガは見えない色を見ることができる」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「チョウやガは見えない色を見ることができる」を読みました。 今日はその感想を言います 1紫外線の色を見ている みなさんは、チョウやガが私たちとは違う世界を見ていることは知っていますか? 私はトンボとかは私たちはは見え方が違うとかは、 聞いたことがあります。 なんかそれをトンボ目線で、 見たこともあります。 ではチョウやガはどういう見え方をしてるのでしょうか? そのチョウとガは、「紫外線」という私たちには見えない色もいることができる…

「カラフルで形も面白い海藻アートをしよう!」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「カラフルで形も面白い海藻アートをしよう!」を読みました。 今日はその感想を言います 1海岸の海藻は宝の山! ワカメや昆布ひじきなどの、 私たちがお味噌汁とか入れて食べたり、 そういう食卓になるぶ、海藻っていっぱいありますよね。 しかも、 少し地味な色の海藻が多いですよね。 そんな地味な海藻が海の中では、 奇麗な鮮やかな海藻の世界が広がっています。 でも、わざわざ海に潜って海藻を見るのは大変ですよね。 そこで、おすすめなのが、 海…

「昔の人も花粉症に苦しんでいた?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「昔の人も花粉症に苦しんでいた?」を読みました。 今日はその感想を言います 14人に1人が杉の木花粉症 日本ではやく、27%の人が杉の木の花粉症に苦しんでします。 その、「パーセント」で表したら、 なんか少し、少ないような気もします。 杉の木花粉が初めて、日本で報告されたときが、 1963年でした。 こう思ったら、結構最近な感じがしますよね。 そして、そのころから杉の木の花粉症は、 注目されるようになりました。 しかし、杉の木は、…

「ニホンザルがする挨拶ってどんなの?」理科好きな子に育つ不思議なお話365をを読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「ニホンザルがする挨拶ってどんなの?を読みました。 今日はその感想を言います 1緊張を和らげる挨拶 けんかした友達とか、 長い間ずっとあっていなくて、久しぶりになった人に、かける言葉ってどんな言葉をかけますか? そうですね。 少し緊張しているので、「前はごめんね!」とか、 「久しぶり!」というように、緊張を和らげる言葉をかけますね。 では、言葉を持たないニホンザルの場合は、 どういう挨拶なのでしょうか? この時私は、 私「え!?ニ…

「ミツバチがいなくなると、人間もいなくなる!?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「ミツバチがいなくなると、人間もいなくなる!?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1受粉を手伝うミツバチ 植物が実をつけるには、花粉をめしべにつけなくてはなりません。 このことは前のお話でも何回も言いましたね。 お花に関してのお話に、めしべとおしべの関係についてお話をしていると思うので、 見てみたい方は見てみてください! そして、植物によっては、花粉を風で受粉できるものもあります。 このことは確か、「花粉はどれだけ飛ぶか…

「ワカメはオス?メス?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「ワカメはオス?メス?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1夏と、冬で姿が変わる 私たち人間をふくめて、 生き物には、オスとメスがありますね。 では、日本人がよく食べている、 サラダや、みそ汁に入っている、 ワカメはオスやメスはあるのでしょうか? 私は、ないと思っていました。 みなさんはどう思いましたか? 実は私たちが食べている、ワカメは、 オスでもメスでもありません。 ワカメは、性別がない、無性です。 私は、性別がない…

「銅のあるところにホンモンジゴケあり!」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「銅があるのころにホンモンジゴケあり!」を読みました。 今日はその感想を言います。 1池上本門寺で見つかったコケ みなさん、ホンモンジゴケというコケは知っていますか? 私はこのお話が来るまで知りませんでした。 さぁ今日はそんなホンモンジゴケという、 少し長い名前のコケのお話です。 なぜかホンモンジゴケというコケは、 銅のある所にだけはえているらしいです。 このホンモンジゴケは、今から約、100年ほど前に 東京にある、「池上本門寺」…

「ウグイスはなぜ春になくの?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「ウグイスはなぜ春になくの?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1引き金は日の長さの変化 春になったら、ウグイスたちがなき始めます。 ちなみに、私のおうちって結構山の方なので、最近は聞こえていないけど、 でも、前はもとウグイスの鳴き声が聞こえてきました。 なんかそのウグイスの鳴き声を聞いたら、(あ。もう春やな~) って感じに思うんですけど、 今日はそんなウグイスのことに関して、紹介していきます。 そして、ウグイスが鳴くの…

「塩湖で変幻自在に生きるアルテミアのお話」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「塩湖で変幻自在に生きるアルテミアのお話」を読みました。 今日はその感想を言います。 1塩湖に生きる生き物 みなさんは、アルエミアっていう生き物を知っていますか? 私は、このお話が来るまで知りませんでした。 そんなアルテミアのお話を今回はしていきます。 そのアルテミアは、小さなエビです。 6月ごろに、水田現れるホウネンエビや、カブトエビという、 少しカブトムシに似た名前のエビも現れます。 そのアルテミアは仲間です。 体の大きさはち…

「タンポポの全滅が危惧種になる?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「タンポポの全滅が危惧種になる?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1昔は身近に生えていた草花 昔はたくさん生えていたのに、 現在ではあまり見られない草花はいっぱいあります。 例えば、秋の七草として、親しまれてきていた、 フジバカマや、キキョウです。 この草花の名前は知りませんでした。 この時点でビックリしているところは、 「春の七草」なら聞いたことがあるけど、 でも、「秋の七草」は、聞いたことがありません。 なので、そ…

「タンポポの全滅が危惧種になる?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「タンポポの全滅が危惧種になる?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1昔は身近に生えていた草花 昔はたくさん生えていたのに、 現在ではあまり見られない草花はいっぱいあります。 例えば、秋の七草として、親しまれてきていた、 フジバカマや、キキョウです。 この草花の名前は知りませんでした。 この時点でビックリしているところは、 「春の七草」なら聞いたことがあるけど、 でも、「秋の七草」は、聞いたことがありません。 なので、そ…

「牛のようなサルがいるってホント?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「牛のようなサルがいるってホント?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1特殊な胃を持つサル みなさんは、牛のようなサルがいると聞くと、 どんなサルを想像しますか? 私は、このお話を開いたときに、目の前に、 その牛のようなサルがいたので、 一瞬しか想像ができませんでした。 ちなみに私が想像したサルっていうのは、 外見が凄く似ていて、 なんか、しっぽがあって、 そのしっぽはすごく長くて、 やっぱり色も牛の色の、 黒と白って考…

「世界の人たちがう言葉を話すのはなぜ?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「世界人たちが違う言葉を話すのはなぜ?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1島ごとに異なる言葉から 言葉というものは、長い年月をかけて変わっていきます。 でも、あんまり言葉って変わることっていうのは、 ないですよね。 昔なら、言葉を考えないといけなかったりしたから、 変わっていったかもしれへんけど、 でも、今はそんなに変わることもないと思います。 まぁ、はやりの言葉とかっていうのは、 あったりするんですけどね。 だって、…

「何回も結婚する鳥の秘密」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「何回も結婚する鳥の秘密」を読みました。 今日はその感想を言います。 1子育ては夫婦で仲良く? 私たちの周りには、ハトとか、スズメとか、カラスとか、いろんな鳥がいますよね。 私は、この中で、私がめっちゃ苦手な、鳥がいます。 そう私が苦手な鳥は、ハトです。 だってなんで苦手化というと、少しこの首の動かし方が、 こんなん言ったらあかんけど、少し気持ち悪いです… なので、少し苦手です。 あと、首が前に動かす鳥全部苦手なんですよね。 さぁ…

「人工衛星はどうして落ちないの?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「人工衛星はどうして落ちないの?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1ボールを投げたら、どうなる? 地球の周りには、いろんな人工衛星が回っています。 天気の人工衛星。 天気の人工衛星というのは、天気の予報に使われ人工衛星のことです。 これを気象衛星といいます。 そして、今いる場所を教えてくれる、 GPS衛星、情報のやり取りをする、 通信衛星もあります。 なんか私は、人工衛星ってよくわからなかったんですけど、 でも、このお…

「花粉はどれだけ飛ぶか」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「花粉はどれだけ飛ぶか」を読みました。 今日はその感想を言います。 1杉の木花粉は遠くまで飛ぶ スギ花粉っていうのがあるんですけど、 花粉症の人は、その杉の木の花粉があるから花粉になります。 そんな杉の木花粉の、直径はなんと! 1㎜にもならない、それよりも小さい、 30ミクロンしかないのです! これは、前のお話でも言いましたよね。 詳しいことは、この下に貼っているので、 よかったら、見てみてください!↓ 見てもらえましたか? 30…

「なぜヒトは、昼間に動いて夜に寝るの?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話の、「なぜヒトは、昼間に動いて夜に寝るの?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1祖先は夜行性 私たちって、昼間に動いて、夜につかれきって寝てしまいますよね。 ヒトは夜行性です。 なんと!私たち、哺乳類の祖先は、夜行性だったと考えられているらしいです。 これには私もビックリです! だって、今は私たちは昼行性じゃないですか。 なのに、祖先が夜行性っていうこともあるんだな。 と思いました。 そして、なんか違うお話になってしまうんですけど…

「花は、昆虫と助け合って進化した」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話の、「花は、昆虫と助け合って進化した」を読みました。 今日はその感想を言います。 1花を咲かせる植物は新参者? 現在陸上では、「花を咲かせる植物」が大繁栄しています。 種を作って子孫を残す植物は、「花を作らない植物(マツや、イチョウの仲間)」と、 「花を咲かせる植物」に分けることができます。 そして、なんと! ここがめっちゃビックリしました。 なんか、「花を作らない植物」は、1000種類より少ないですが、 でも、「花を咲かせる植物」はなんと…

「島を作る小さな生き物ホシズナ」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「島をつくる小さな生き物ホシズナ」を読みました。 今日はその感想を言います。 1海で生まれた小さな星 南の海に行くと、星の形をした砂があります。 私は、なんかそれを1回店に売っていたから、買ったことがあるんですけど、 でも、学校にそれはキーホルダーだったから、つけて行っていて、 でもきずいたらなくしていました… めっちゃ可愛かったから、めっちゃ悲しかったです… それはさておき、さっきのお話の続きです。 そしてその砂のいろもかすかに…

「シラミバエは、中学生を産む!?」理科好きな子に育つ不思議なお話を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話の、「シラミバエは、中学生を産む!?」を読みました 今日はその感想を言います。 1吸血するハエ シラミバエという虫はその名の通りに、 ハエの仲間です。 私は、シラミバエっていう虫は聞いたことがありませんでした。 そして、そのハエはたいらな体をしています。 そのハエは、哺乳類とか鳥の体にくっついて血を吸います。 身近な生き物では、カラスやハト、シカの体にくっついて血を吸います。 そして、シラミバエなどが運ぶウイルスなどが原因になって、 鳥が病…

「菜の花畑ってどういうもの?」理科好きな子に育つ不思議なお話を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話の、「菜の花畑ってどういうもの?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1菜の花の正体 みなさん、菜の花畑ってみたことありますか? 私は、見たことはありません。 1回見てみたいです! だってなんか想像はできるけど、 でも本当に見たら、また違うことが分かるかもしれないじゃないですか。 そんな菜の花のお話を今日はしようと思います。 菜の花っていうのは、ハウを彩る草花です。 土手や、休耕田などは、一面が黄色い花に揺らされることがあります。 …

「眠るプランクトン」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話の、「眠るるプランクトン」を読みました。 今日はその感想を言います。 1回転しながら泳ぐ 渦鞭毛そうというプランクトンがいるんですけど、 そのプランクトンはひときわ目立つプランクトンです。 プランクトンという生き物は、肉眼では見えない小さな生き物ですが、 実際にけんびきょうで見るとすごくビックリするような形をしているんです。 みなさんは、「スポンジボブ」というアニメなのかな? まぁその映画をAmazonで見たんですけど、 ちょうど、プランク…

「首が長い動物は骨の数も多くなる?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「首が長い動物は骨の数も多くなる?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1首が長いと骨も多いの? みなさん、動物園に行ったらたくさんの種類の動物がいますよね。 動物園って混んでいるときはあるけど、 動物がいっぱいいてめっちゃいやされるんですよね~ そんな動物園の中には、首が短い動物とか首が長い動物がいますよね。 今日はその首が長い動物のことを紹介します。 みなさん、首が長い動物といえば私はこの下に貼ってあるこの白鳥を思い浮…

「山が飛び出して見える地図はどうなっているの?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「山が飛び出して見える地図はどうなっているの?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1左右の目で違うものを見ている 人には左右の目が1つづつあります。 ですが目は2つとも少しだけ離れているので、 見える景色は少しだけがいます。 この違いを利用して人は立体に見えているのです。 なんか私は最初から立体だから立体に見えているって思っていたんですけど、 でもよく考えてみたらものとかって人の手でつくっていますよね。 じゃあこの目を利…

「クモは血を吸いますか?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「クモは血を吸いますか?」を読みました。今日はその感想を言います。 少し今日のお話はグロいッていうか少しグロいですね。 1クモは肉が好き みなさん、妖怪のアニメとか、SFの映画とかで取り上げられた、 血を吸うクモっていると思いますか? 私は実際に毒を持っているクモがいるっていうのは聞いたから人間の血を吸うんや! って思って怖くなってました… でも本当は血を吸うクモはいないんです! これは私はいると思っていたので、 めっちゃビックリ…

「花粉症になる人ならない人」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「花粉症になる人ならない人」を読みました。 今日はその感想を言います。 1花粉症になりやすい人 みなさん花粉というアレルギーを持っていますか? 私は微妙なところなんですけど、 時々、目がかゆくなったりはしています。 でも最近は多分その季節ではないので 花粉症にはなっていません。(あたりまえ) 私のお父さんがめっちゃ花粉症なので花粉の時期には毎日鼻をかんだりしています。 なんかまた私のお話をしてしまいました! すみません! では今日…

「指がひれになった?水中で暮らす哺乳類のお話」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「指がひれになった?水中で暮らす哺乳類のお話」を読みました。 今日はその感想を言います。 1もともとみんな陸にいた みなさん、水族館に行ったらアシカとかアザラシとかそういう水中で暮らす生き物がいますよね。 私はまた違うお話になるんですけど、 アシカとアザラシどっちが好きかっていったらアザラシの方が好きなんですけど みなさんはどうですか? なんか意味のないお話をしてしまってすみません! それでは今日紹介するのは、 題名にもあるとおり…

「世界に広がるワカメ」 理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「世界に広がるワカメを読みました。 今日はその感想を言います。 1ワカメが世界で増えている みなさん、ワカメっておいしいですよね。 私はお味噌汁あるじゃないですか。 そのお味噌汁の中では、1番ワカメが好きです。 みなさんはどうですか? さぁ今日お話するのはまずワカメが世界で増えている。 ということです。 ワカメってうのはもともと日本や韓国などの東アジアに生えている海藻でした。 私は、最初にワカメは色んな世界に生えている海藻だと思っ…

「キラキラしたチョウの羽にはきれいな色はついていない」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「キラキラしたチョウの羽にはきれいな色はついていない」を読みました。 今日はその感想を言います。 1「溝」が色のもと みなさん、CDやDVDの裏面を見てみたら、虹色みたいな感じでひかっていますよね。 そしてその角度によって色が違う色になっていますよね。 あとシャボン玉ってありますよね。 私は小さいころはしていたけど、 でももう最近はやってません。 シャボン玉もおんなじで、見る角度によって虹色に光っているのが次々と違う色になっていき…

「どうして犬は人懐っこいの?」理科好きな子に育つ不思議なお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議なお話365の、「どうして犬は人懐っこいの?」を読みました。 今日はその感想を言います。 1人になつかないオオカミ みなさん犬の祖先って知っていますか? 想像と化してわかる人もいると思うんですけど、 犬の祖先はオオカミです。 オオカミと言ったらすごく強暴っていうイメージですよね。 その通り強暴です。 そして、ある時から人間がオオカミを飼うようになりました。 なんか今思ったんですけど、 さっき話した、強暴のお話しましたよね。 なんか意味なくね? っ…