「食べるだけじゃない!海藻のいろいろな使い方」 理科好きな子に育つ不思議のお話365を読んだ感想

私は、理科好きな子に育つ不思議のお話365の、「食べるだけじゃない!海藻のいろいろな使い方」を読みました。

今日はその感想を言います。

海藻ってめっちゃおいしいじゃないですか。

日本人っていっぱい海藻を使っているるんですね。

たとえば、食べ物のお味噌汁にわかめを入れたりしたらめっちゃおいしいですよね!

私はわかめがめっちゃ好きなんですよ~

だからお味噌汁にわかめ入れてって言ってもなかったからはいってないときとかあるんですけど、その時は明日わかめかってきといてなって絶対言います。

そのぐらいわかめが大好きです。

そんなわかめや昆布は食べ物だけではなくて他にも使い道はあるんです。

その使い道は、薬で使うこともあります。

すごく意外ですよね!

だって私は食べ物で使われているとしか思っていなかったからめっちゃビックリしています。

たとえば、はれたときに塗る薬あるじゃないですか。

その薬にはまた名前の知らない、ホンダワラの仲間がそれに使われているらしいです。

ホンダワラっていう名前聞いたことがあるような。

聞いたことがなかったような、分からないです。

ホンダワラってなんかちょっと座敷童みたいな感じに聞こえてきました‼

怖いです~

でも、座敷童を見ると幸せになるんですよね。

これもまた、見たいような見たくないような。

でも今も幸せなんで、見なくてもいいんですけどね。

さっきの話に戻ります。

他にも海藻はしっくい壁とか、畑の肥料とか火薬の原料、あとはなんと!化粧用品にも海藻が使われているんです!

じゃあもしかしたら、私のお母さんが使っているお化粧もお海藻が使われているお化粧用品があるかもしれないですね!

私も少しアイシャドウとか、眉毛に書くやつとかは持っているので、それももしかしたら、そのお化粧用品にも海藻が入っているのかもしれませんね!

そしてなんと!神様にお供えするものでも海藻はあるのです。

お供えするときは、新年とか、七五三の時とか何かめでたいときに、お供えをするらしいです。

そういうのがあるっていうのは全然知らなかったので、めっちゃビックリしています。

じゃあなんで、海藻じゃないとあかんのかな。

と思いました。

1番最初に、食べ物として食べられてきたからなのかなとも思いました。

そして、海藻にもいろいろと種類ってあるじゃないですか。

神様にお供えする海藻の種類は、いっぱいあって、わかめや昆布、のりやテングサ

青のりがお供えされるらしいです。

他にも、お祭りの時に鳥居に海藻を巻き付けて、おみこしを迎えるふしゅうがあるらしいです。

もしかしたら私が住んでいる地域もそういうふうしゅうがあるのかもしれませんね!

みなさんはどうですか?

このようにいろいろなお話がいっぱい書いてあって面白いので、みなさんも読んでみてください!